無口 改善

EOO+

無口を改善する5つの方法

無口を改善する7つの方法

無口になってしまう人というのは、おそらくどういう風に会話をしようかなと頭で考えてしまうのだと思います。

 

「口下手で何を話してよいか迷ってしまう」「気持ちを上手く表現することができない」「相手の発した言葉がどういう意味なのか考えてしまい躊躇(ちゅうちょ)してしまう」

本来会話などは頭で考えるよりも口が先に動くものですが、そこがなかなか上手くいかないのでしょう。
そんな無口になってしまう自分を改善する方法はないか?いくつか調べてみましたのでピックアップしてみましょう。


 

 


 

ぶつぶつと独り言を言ってみる

これが意外と効果的です。無口な人は自分から言葉を発することを抑制する癖というか、習慣が身についてしまっているのです。

 

テレビを見ながらツッコミを入れるもよし。たとえ一人暮らしでも、起きたら「おはよう」出かける時に「行ってきます」帰ってきたら「ただいま」寝る時は「おやすみ」

ペットがいればペットに話しかけてもいいでしょう。ぬいぐるみでもいいです。

 

自分の今思っていること、やっていることを言葉として吐き出すだけで、発言するという行為に慣れていき、無口の改善につながるのです。
注意点は独り言なので人前でやらないことですね(笑)

 

話せないなら聞こう

話せない。何を言われても無口になってしまう…
ちょっと待って下さい。

うなずくことはできますよね?相槌を打つことはできますよね?そこから始めるのも一つの手です。
話し上手は聞き上手という言葉もありますが、裏を返せば聞き上手は話し上手につながります。

 

言われたことに対して自分がどう返したらいいかを考える前に、真剣に相手の話を聞き、同意するなら本気で同意する。一つでも何か気になることを思いついたら、そのことを口にしてみる。それだけのことで会話は自然と成立するのです。

 

好かれようなんて思わない

相手の意図に合うように…いや、合わせるように、自分の本当の気持ちとは裏腹に話を合わせようとすることが、会話のブレーキになり無口につながっているなと思うことはありませんか?

 

どれだけ練って練って考えて上手いことを言えたなと自分では思っても、相手も人間です。結果的に地雷を踏むこともあります。

 

どこにどういう地雷があるかなんてわからないんです。だから「相手に嫌な思いをさせないかな」なんて恐れないこと。これが大事です。

 

いいのですよ。思ったことをすんなり言ってしまえば。逆に本音をさらけ出す。自分の方から心を開いてしまう。これが思った以上の開きなおりにつながるはずです。

 

LINEやDMを使ってみよう

LINE

 

これは多分どこにも出ていない方法かなと。なにせ筆者独自のアイデアです(笑)

口に出すのが苦手なのは何を言おうか頭で考えてしまうから。それなら頭で考えたことを整理して文字にしてみればよいのです。
普通の会話をするのに比べれば、LINEやDM(ダイレクトメッセージ)は考える時間があります。

 

少し考えながら、でもあまり深くは考えすぎずに、書き上がったら返信する。相手から速攻で返信がきても、自分のペースは崩さずに慌てず考えて返信する。これでいいのです。
相手は貴方が自分の書いたことを丁寧に読んでくれた上で、一生懸命考えて返信してくれていると気が付きます。

 

貴方がそういう人物だと相手にわかってもらえれば、いざ顔を合わせた時に、なかなか会話が成立しないとは思わないはずです。

 

「じっくり考えてくれる人なんだ」こういう印象を相手に植え付けてしまうという方法です。自分が改善するのではなく、相手の意識を改善させるという逆転の発想ですね。

 

無口も徳

改善することを前提にお話してきましたが、無口を逆手に取るという手もあります。
気が向いたら話せるような人がいればいいかなぁ」それぐらいの気持ちで楽に構えてしまうことです。

 

別に他人と話さなくても命をとられるわけじゃなし。むしろ一人でおとなしくしてる方が気楽ぐらいのつもりでいればよいのです。

 

「話しかけないで」オーラさえ出していなければ、自然と向こうから話しかけてきてくれることもあります。無口は上品に、そしてミステリアスに映りますからね。興味を持ってくれる人はいるのです。

 

そうやって話しかけられたら、聞かれたことに一つ一つゆっくり素直に答えていけばよい。会話なんて案外そんなもんで成立してしまうのです。

まとめ

mukuti

 

一番大事なことを最後にお伝えします。
無口は決して悪いことでもコンプレックスに感じることでもないのです。それだけは理解してください。

 

無口は立派な「個性」です。個性を壊してまで無理におしゃべりマシーンになる必要はありません。
それでも、「コミュニケーションが取れるようになりたいのです。」と思ったのであれば、試してみてくださいね。

 


 

 


 

 

タグ : 

心と体の健康   コメント:1

この記事に関連する記事一覧

コメント1件

  1. りんりん より:

    とても為になりました!
    私は無口で悩んでいたんですが、もっとポジティブに考えてみようと思いました。
    本当にありがとうございました

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: